日本カント研究 24


『日本カント研究』24 全頁ダウンロードはこちら


シンポジウム カント『人間学』の世界――開講 250 年を記念して

概要報告

浜野 喬士

へルダーの『言語起源論』からカントの人間学講義へ

杉山 卓史

カントの人間学講義における、個人の「性格」概念を巡る思想発展

船木 祝

人間学という分岐点――フーコーによるカント『実用的見地における人間学』解釈

王寺 賢太


共同討議I 「カテゴリーの超越論的演繹(第二版)」を読み直す

概要報告

中野 裕考

純粋悟性概念の超越論的演繹という問題――現代哲学からカントへ

近堂 秀

B版演繹における判断と直観

村井 忠康


共同討議II カントをどう教えるか?――初学者向け哲学講義をデザインするI

概要報告

寺田 俊郎

対話的リベラルアーツの試み――「啓蒙とは何か」を教材に

伊藤 貴雄

カントと学ぶ技術者倫理

上杉 敬子

「高校教育におけるカント」から哲学講義を考える

嶋崎 太一

専門教育としてカントをどう教えるか――『基礎づけ』演習における試み

平出 喜代恵


公募論文I

実体の二つの意味について――『純粋理性批判』第一類推における実体概念の検討

浜田 郷史

『人倫の形而上学の基礎づけ』における善い意志と善い性格

澤田 義文

カントはどのような根拠から根源悪を普遍的とみなすか

中野 愛理


書評

渋谷治美『カントと自己実現――人間讃歌とそのゆくえ』

永守 伸年

松山壽一『シェリングとカント――『オプス・ポストゥムム』研究序説』

内田 浩明

河村克俊『カントと十八世紀ドイツ講壇哲学の自由概念』

久呉 高之

中野裕考『カントの自己触発論――行為からはじまる知覚』

辻 麻衣子

エッカート・フェルスター『哲学の25年――体系的な再構成』

勝西 良典

デレク・パーフィット『重要なことについて』

秋元 康隆

Karin de Boer, Kant’s Reform of Metaphysics: The Critique of Pure Reason Reconsidered

中山 弘太郎

Paul Guyer, Reason and Experience in Mendelssohn and Kant

後藤 正英


海外学会報告

Humboldt-Kolleg: Probleme der Vernunft. Kant im Kontext – Problems of Reason. Kant in Context: Multilateral Kant Colloquium 8th Edition

山蔦 真之

 

2022年度会務報告

欧文要旨

執筆者一覧